日本最大の新聞切り抜き情報誌を発行…
全商品予約購読による限定部数販売
株式会社ニホン・ミック

定期購読商品 切抜き速報シリーズ

ホーム > テーマ別記事 > 科学と環境版 > 地球環境 > 記事詳細

関心テーマ・地球環境
地球環境
CO₂排出抑制は本当に図れているか 地球温暖化の影響が指摘されるCO₂の輩出量は減少傾向にあるのでしょうか?実は日本ではCO₂濃度が岩手県大船渡で過去最高を記録したことが今号に掲載されています。日本では、原発が停まり火力発電などが増加したため、現状ではCO₂排出を抑制することが難しいとされています。一方世界では、中国・インドなど新興国の経済成長が、CO₂排出抑制を難しくている面も。
地球温暖化抑制の道のりは険しそうです。

これらのテーマが毎号掲載!あなたも定期購読してみませんか?

科学と環境版 最新刊紹介

自動運転の実用化へ 〜「レベル4」に向けて〜

発刊号 : 2025年5号
年間購読料 : \19,668(税込)
数量

商品概要

2025年5号の特集は「自動運転の実用化へ 〜「レベル4」に向けて〜」「大船渡の山林火災」「「御神渡り」ならず」「温室ガス削減目標」「ビデオテープの寿命」です。

●全国紙(朝日・産経・日経・毎日・読売)を含む、北海道から九州・沖縄までのブロック紙・地方紙・専門紙、85紙から科学分野の記事をまとめた月刊誌です。

●新発見や研究成果、研究者、科学用語や原理の解りやすい解説など、自然・科学・技術に関する知識欲を刺激する情報誌。

●構成
◎1カ月の報道から、「今」と「これから」の話題と継続キーワードで主要な話題を網羅
「今」と「これから」の話題やテーマについてまとめた「巻頭特集」、4つの「ピックアップトピックス」と、毎月知りたいキーワード(項目)でまとめた「継続トピックス」から、新聞情報を毎月知ることができます。
◎記事検索機能も充実!
おおよその内容を把握しながら探せる「新聞記事見出し一覧」と、キーワードから探せる「キーワード検索(索引)」があります。
読者の方限定で、当社HP内で索引検索ができます。(目次・索引ダウンロード)

●このような方々にオススメです
◎理科教育の授業や教材作りをしている方
◎研究者や科学界の動向を身に着けたい方
◎理科教諭を目指している方         など

最新刊の詳細を見る

関心テーマから記事を探す

社説・論説読み比べ 2016年大晦日&2017年元日版
防災教育を考える記事読み比べ
社説・論説読み比べ 2012年大晦日&2013年元日
エコ発電~地球にやさしいエネルギー~
膨らむ医療費~「日本の医療」のゆくえ〜
ストーカー~被害者も加害者も救う~
北極圏の氷が減少 
不登校 福島県などで増加
南海トラフ沿い地震で被害想定が公表
ページトップ