日本最大の新聞切り抜き情報誌を発行…
全商品予約購読による限定部数販売
株式会社ニホン・ミック

定期購読商品 切抜き速報シリーズ

ホーム > 切抜き速報シリーズ > 食と生活版 最新刊紹介 > 食と生活版 過去の特集・注目コンテンツ > 食と生活版 過去の特集・注目コンテンツの詳細

食と生活版 記事の詳細

「もったいない」の心~食品ロスとフードバンク~

発刊号 : 2013年7号
年間購読料 : \18,348(送料・税込)
配本日 : 2013年6月9日
サイズ : A4
ページ数 : 96ページ
記事掲載期間 : 2013年4月11日~5月10日
数量

商品概要

国内で年間1800万トンもの食品が廃棄され、そのうち500万トンから800万トンは、食べられるのに廃棄される(農水省調べ)「食品ロス」と、市民や企業から食品を募り、生活困窮者などに食品を配給する「フードバンク」の取組みから、飽食の時代の日本・世界の食生活のあり方、支え合いの在り方を探ります。ピックアップトピックスは「食事で病気を治すには」「独り暮らしの食生活」など。

特集概要
「もったいない」の心~食品ロスとフードバンク~ ​▼市民や企業から寄付された食品を無償で提供 NPO・フードバンク山梨の取り組み追った山梨日日連載記事「支え合い 新たな形」全5回と理事長インタビュー
▼愛媛・佐賀 広がるフードバンク
▼国連食糧農業機関(FAO)も進める食料廃棄の減 「もったいない」の精神生かせるか
▼食への理解深める地産地消の考え 学校給食に地元食材を

食と生活版・全国85紙の新聞読み比べ!

今号のピックアップトピックス
​食事で病気を治すには ​食事で病気を治すには
天然だしなど食が本来持つ機能に着目した患者のための食事とは
一人暮らしの食生活
ひとり暮らし始めたばかりの人でも役に立つ「自炊1年生の料理術」(産経・連載)などを収録
ペットととの関わり方
人間の身勝手で捨てられるペット、またはペットの高齢化など。ペットから命の尊厳を考える
赤ちゃん先生、大活躍
高齢者が赤ちゃんに触れると、認知症の改善にも ママたちが高齢者施設を訪問する取組みもスタート
継続トピックス:ご当地の食文化、食品の安全、食品の選び方、さまざまな食品
(食品の安全)BSEの安全対策は本当に大丈夫か
このジャンルの注目ヘッドライン
​(ご当地の食文化)関連本相次ぎ出版も ブームになった地場のスーパーめぐり
(食品の安全)全体検査取りやめの方向 BSEの安全対策は本当に大丈夫か
(食品の選び方)劣化防止に効果「不凍タンパク質」が冷凍食品を変える
(さまざまな食品)シンプルだけど豊富なバリエーション 「私の好きなおにぎり」ランキング
など。
継続トピックス:食と健康、それぞれにあった栄養
​(食と健康)地中海料理に秘められた健康の秘訣
このジャンルの注目ヘッドライン
​(食と健康)活性酸素の悪影響防止 地中海料理に秘められた健康の秘訣
(それぞれにあった栄養)アレルギー対応食の提供を病院に期待 災害時のアレルギー患者の期待明らかに
など。
継続トピックス:食育、学校給食
​(食育)鳥山明さんが描いた農作業の大切さ学ぶマンガが人気
このジャンルの注目ヘッドライン
​(食育)人気漫画家・鳥山明さんが描いた農作業の大切さ学ぶ読本が人気
(学校給食)学校給食のアレルギー事故防げ 指針の義務付けを自公が検討
など。
継続トピックス:家族とのつながり、地域とのつながり、消費者として、よりよい家庭生活をめざして
(消費者として)子どもが将来カード作れない?スマホ契約法に注意
このジャンルの注目ヘッドライン
​(家族とのつながり)日本は31位 国際的NGO組織が調査した「お母さんにやさしい国」ランキング
(地域とのつながり)災害時「一番先に逃げる人」養成の動き広がる
(家計を営む)ボードゲームで賢い消費者つくる 仙台市の消費者教育
(消費者として)こども名義契約で将来カード作れぬ恐れも スマホ契約に経産省が警鐘
(よりよい家庭生活をめざして)理系・東大生が論理的思考で考える恋の方程式とは
など。

食と生活版・全国85紙の新聞読み比べ!

ページトップ