日本最大の新聞切り抜き情報誌を発行…
全商品予約購読による限定部数販売
株式会社ニホン・ミック

定期購読商品 切抜き速報シリーズ

ホーム > 切抜き速報シリーズ > 教育版 最新刊紹介 > 教育版 過去の特集・注目コンテンツ > 教育版 過去の特集・注目コンテンツの詳細

教育版 記事の詳細

週6日制導入の議論~授業時数と学力観~

発刊号 : 2013年5号
年間購読料 : \28,248(送料・税込)
配本日 : 2013年3月28日
サイズ : A4
ページ数 : 168ページ
記事掲載期間 : 2013年2月1日~2月28日
数量

商品概要

文部科学省が公立小中高で、週6日制導入の検討を始めました。現在の週5日制は、10年前にスタート。ゆとり教育の一環として始められました。6日制については、学力向上に期待がかかる一方、教員負担や家族生活が一変するなど導入に慎重な意見があるほか、学力向上についても「必ずしも直結しない」とする声もあります。6日制導入の是非について考えます。ピックアップトピックスは「いじめ第3者委員会報告」「退職問題の視点」など。

特集概要
アンケート 賛成は約7割 ​▼週6日制導入アンケート 賛成は約7割
▼共働きの親は歓迎 祝日の多い日本には向いている?
▼授業内容の濃密化こそ本質 学力向上期待に「数を増やすだけでは」の声
▼山陰の地方銀行が始めた私塾は、論語や礼儀作法を伝授
など。

今号のピックアップトピックス
いじめ第3者委員会報告 食物アレルギーの対応
給食でアレルギーを事故 対応に苦慮する学校現場の課題と最新事例から展望を紹介
いじめ第3者委員会報告
自殺の直接的要因と断定 第3者委員会の判断プロセスと学校現場のこれからの対応のあり方
将来への宣誓
小中学生が「誓い」就きたい仕事、夢を語る取組み
体罰の線引き
大阪・桜宮高の体罰事件 外部監査では、学校に厳しい評価 一方で、どこまでが許されるのか、「線引き」もひとつの問題になっています
退職問題の視点
退職手当減額に相次いだ教員の「駆け込み退職」教員としての倫理か、私人としての権利か 揺れる退職問題に社会の評価は
楽しい算数
理数離れのなかで課題になっている算数への興味関心の向上策 楽しい算数の授業はどうやって行う?インド式の解説などを交えて紹介します


(継続トピックス)教師力をあげるために、教員の健康と労働、理想の学校を求めて、地域ではぐくむ
(教師力をあげるために)「事務力」「指導力」「創造性」をチームで追求 このジャンルの注目ヘッドライン​
(教師力をあげるために)「事務力」「指導力」「創造性」をチームで追求 札幌の中学教師が要素分析
(教員の健康と労働)東京都内私立高 過半数が「契約先生」1年更新、仕事量は専任と変わらず
(理想の学校を求めて)6中学生が運営する「教育委員会」広域連携、生徒の声で学校を動かす
(地域ではぐくむ)活動ごとに参加者を募集、HPで過程公開 入退会自由の全国でも珍しいPTA活動
(考える力をはぐくむ)生徒で形成する「学びの共同体」は「成長の保障」機能も
など。
 
(継続トピックス)防災教育
​(防災教育)学校の物資備蓄体制の課題このジャンルの注目ヘッドライン​
(防災教育)課題山積 事情違う学校の物資備蓄体制をどう考える?

(継続トピックス)学習指導の取り組み、NIE・メディアリテラシー
(NIE・メディアリテラシー)学級新聞日本一に輝いた苫小牧・泉野小
このジャンルの注目ヘッドライン​
​(学習指導の取り組み)必修化「現代ダンス」に奮闘する教員の姿
(NIE・メディアリテラシー)学級新聞日本一に輝いた苫小牧・泉野小のテーマ取組み
など。
継続トピックス)子どもの身体を守る、子どもの心をはぐくむ、いじめ・自殺・不登校を防ぐ
(いじめ・不登校を防ぐ)警察積極介入 韓国いじめ対策事情
このジャンルの注目ヘッドライン​
​(子どもの身体を守る)色覚検査なくなって10年 進学・就職期に初めて気付くケースは相当数
(子どもの心をはぐくむ)高知・宿毛市の高齢者が中学生の学習支援 広がるコミュニケーション
(いじめ・不登校を防ぐ)学校のいじめに警察積極介入 専門ダイヤルも創設した韓国いじめ対策事情
など。
ページトップ