日本最大の新聞切り抜き情報誌を発行…
全商品予約購読による限定部数販売
株式会社ニホン・ミック

定期購読商品 切抜き速報シリーズ

ホーム > 切抜き速報シリーズ > 教育版 記事の詳細

教育版 記事の詳細

英語教育~なぜ学ぶ?どう学ぶ?~

発刊号 : 2015年7号
年間購読料 : \28,248(税込)
配本日 : 2015年5月28日
サイズ : A4
ページ数 : 96ページ
記事掲載期間 : 2015年4月1日~30日
数量

商品概要

文科省が国公立の高校3年生の英語技能テストの結果を発表、分野によっては、中学レベルであることが判明しました。社会では、グローバル人材の要請が強く英語は必須。現実の英語力と求められる水準とのギャップをどう埋めるか、年齢やレベルに合わせて楽しく、自分のものにするにはどうすればいいのか、最新事例を含めてご紹介します。ピックアップトピックスは「中学校教科書検定」「登下校の安全」など。

特集概要
英語教育~なぜ学ぶ?どう学ぶ?~ ​▼高3英語技能検定 結果は「中学レベル」文科省「重く受け止める」
▼小学5、6年生英語必修から5年 各地の取り組みと課題 外国語教育・毎日新聞連載
▼算数も英語で解説 イマージョン教育実施校で採用相次ぐ
など。


今号のピックアップトピックス
中学校教科書検定中学校教科書検定
視点は領土・国際関係だけにあらず 多様性と創意工夫も 各紙社説の読み比べと合わせて
登下校の安全
自転車など交通マナーの順守今一度
ICT教育のいま
タブレット導入で授業はどう変わった?指導教員の力量の差で課題も
平和教育
戦争の悲惨さ、平和の尊さ 若者たち自らが学び発信
放課後の過ごし方
変わる学童保育 ニーズ拡大で大規模化や多用なサービス
「学校」の雑学
どうして4月スタート?など、知っているようで知らないことが・・・
継続トピックス:教師力をあげるために、教員の健康と労働、理想の学校を求めて
(教師力をあげるために)授業スキル学び合うこのジャンルの注目ヘッドライン
(教師力をあげるために)授業スキル学び合う 教諭学習サークル「TOSS宮崎」
(教員の健康と労働)1週間の勤務60時間超え 広島県内小中学校の調査報告
(理想の学校を求めて)小中連携 「段差」なく自然にできるには?
継続トピックス:地域ではぐくむ、小規模校の良さ
​(地域ではぐくむ)PTA活動全国組織から離脱 このジャンルの注目ヘッドライン
​(地域ではぐくむ)PTA活動全国組織から離脱 新たな活動を模索するところも
(小規模校のよさ)存続か統合か 地域実情様々で文科省も方針に揺らぎ
など。
継続トピックス:防災教育、東日本大震災
(防災教育)原発想定避難訓練の実施校このジャンルの注目ヘッドライン
(防災教育)学校レベルでの浸透は未成熟 原発想定避難訓練の実施校は30%超
(東日本大震災)得られた学びを全国で 課題解決型「OECD東北スクール」
など。

学習指導の取り組み、NIE・メディアリテラシー、子どもの身体を守る、子どもの心をはぐくむ、いじめ・自殺・不登校を防ぐ
(子どもの身体を守る)教員のための学校感染症防止解説書このジャンルの注目ヘッドライン
(学習指導の取り組み)図書館、美術館 学び手の視点で改革進行中
(NIE・メディアリテラシー)人口減と高齢化 ふたつの社説比較し議論 秋田南高
(子どもの身体を守る)教員のための学校感染症防止解説書 白鴎大教授が作成
(子どもの心をはぐくむ)全国高校総合文化祭 企画・運営 生徒の手で 広島
(いじめ・自殺・不登校を防ぐ)低年齢化進むスマホ利用 トラブル回避策は?
など。

継続トピックス:キャリア教育、人生と教育、親子関係、大学と教育、教育行政、世界の教育
(教育行政)教員採用に「共通試験」方式このジャンルの注目ヘッドライン
(大学と教育)スケジュール変更で戸惑いさえ 売り手市場 学生は実感なく 
(教育行政)教員採用に「共通試験」方式 各教委の負担軽減ねらい
(世界の教育)親と通学 イタリアでは当たり前
(子どもの貧困)基金創設を国民運動で 政府方針
など。
ページトップ