高齢者のための口腔ケア、介護する人のための食事介助法、健康・栄養管理を行う人のための指導法など、健康に生きるための食事ケア法について、2007年からの歴史を遡り関連記事を収録しました。
【内容】
○食べる力を補うには
口腔ケア・食事介助・介護食・介護食品・在宅栄養指導・高齢者の栄養・胃ろう
○食で病と闘うには
おいしい病院食・糖尿病・腎臓病・がん・NST
○食で病を防ぐには [特別収録]健康増進のために知っておきたい食の知識
食生活を見直す・減塩・肥満・貧血・飲み物の摂り方・ダイエット飲料と栄養ドリンク・サプリメント・食事と栄養
- 口腔ケア、食事介助、介護食、介護食品、在宅栄養指導、高齢者の栄養、胃ろう
- 食べる力を補うにはこのジャンルの注目ヘッドライン(口腔ケア)誤飲や肺炎を防ぐ 介護現場 口腔ケアの重要度(食事介助)家庭でできる高齢者への口腔ケア法と便利な支援グッズのご紹介(介護食)おいしく、食べやすく 変わる介護食(介護食品)容易にかめる、歯ぐきでつぶせるなどの4区分 基準統一で選択肢も増えた介護食品市場(在宅栄養指導)弁当の宅配も 栄養士が指導する高齢者の食事支援(高齢者の栄養)うつ、認知症、栄養不足 高齢者の栄養不足をどう補う?(胃ろう)食べる力を回復する プラス思考で胃ろうと向き合うなど。
- おいしい病院食、糖尿病、腎臓病食、がん、NST
- 食で病と闘うにはこのジャンルの注目ヘッドライン(おいしい病院食)栄養管理+生きる喜びを 「おいしく」患者目線に変わる病院食のいま(糖尿病)糖質制限の食事 推奨しません 糖尿病学会が警鐘(腎臓病食)医師が教える慢性腎臓病院患者のための食事管理法(がん)闘病中の患者を勇気づける がん患者への食事サポート(NST)医師、看護師、栄養士や薬剤師がチーム 「口から栄養」後押しするプロフェッショナルたちなど。
- 食生活を見直す、減塩、肥満、貧血、飲み物の摂り方、ダイエット飲料と栄養ドリンク、サプリメント、食事と薬
- 食で病を防ぐにはこのジャンルの注目ヘッドライン(食生活を見直す)食べ出したら止まらない スナック菓子などに秘められた仕掛けとは?(減塩)長寿日本一 長野県で推奨されている減塩工夫のポイント(肥満)食べる順番、咀嚼回数・・・ちょっとした工夫で出来る病気予防の食事法(貧血)若い女性に多い貧血 鉄なべで調理が効果的(飲み物の摂り方)摂り過ぎても効果なし 「栄養神話」牛乳との正しい付き合い方(ダイエットと栄養ドリンク)人工甘味料による食欲増進効果で逆効果?機能性飲料を考える(サプリメント)過信は禁物 あくまで補助と考えるのが適切なサプリメントの服用法(食事と薬)薬を飲むとき、何で飲んでますか?思わぬ危険性はらむ薬との相性など。