2011年版元日の全国紙・地方紙の社説と論説を読み比べできます。財政・社会保障・安全保障など国家的話題を論じる全国紙、地方経済や行政課題を展望する地方紙など、特色は様々です。
- 2011元日 社説・論説読み比べ・全国紙
- 激化する国際競争、人口減の日本が世界で勝ち抜いていく方策とは・・・◎かつてない人口減社会、税収自然減のなかで消費税増税は妥当?◎避けられぬ国際化、自由貿易・グローバル化で勝ち抜く戦略とは◎潜在能力と創造性を生かす 改革に欠かせない人材育成など、主に国際化の中の日本をテーマに全国紙の社説を集めました。タイトル一例▽今年こそ改革を 与野党の妥協しかない(朝日)▽年のはじめに 「ひこばえ」に思う国家再生(産経)▽世界の荒波にひるまぬニッポンを(読売)
- 2011元日 社説・論説読み比べ・北海道・東北
- つながり失う地域社会 国に頼らず生き抜くためには?◎疲弊する地方経済 この状況下で「国頼みからの脱却」は可能?◎ 「助け合う絆やつながり」本来持っていた地域力を失う地方◎改革を急ぐ中央の主張に、日本の強み「我慢」を世界にどうぶつける?など、北海道・東北地方各紙の社説を集めました。タイトル一例▽自治もっと前へ(北海道)▽選択と参加で「希望」託す一年に(室蘭民報)▽新しい年迎えて 向かい風に折れない心を(東奥日報)▽我慢の作法 逆境はねのける契機求めて(河北新報)
- 2011元日 社説・論説読み比べ・関東
- 「まず一歩」「交流圏づくりを」関東地方の社説 ◎中央とのずれ、疲弊する経済 再生に必要な「まず一歩」◎「郷土が育んできた力」を愛し、後世に、そして県内外に伝える◎首都圏に近く、既存インフラも整備 今後必要な広域交流圏など、関東地方各紙の社説を集めました。タイトル一例▽2011年を迎えて 再生への一歩踏み出そう(茨城)▽年頭に寄せて 郷土を愛するということ(下野)▽地域に根差した交流圏づくりを(千葉日報)▽歴史の知恵 平和の糧に年のはじめに考える(東京)
- 2011元日 社説・論説読み比べ・北信越
- 「志高く」、「足元の豊かさ再確認」競争社会で生き抜くための地方の知恵◎「勝ち組」目指して 振り返れば空しさ残る足跡◎「武士の家計簿」節約・倹約テーマの背景に武士道の精神を読み解く◎明日のことは今日から、来年のことは今年から 志と希望が必要など、北信越地方各紙の社説を集めました。タイトル一例▽足元の「豊かさ」に目を 2011年 新潟を考える(新潟日報)▽心機一転の年 志高く明るい未来描こう(北日本)▽武士の家計簿 愚直な生き様がまぶしい(北國)
- 2011元日 社説・論説読み比べ・中部
- 借金まみれは地方自治体も 木曽郡王滝村の改革とは?◎借金まみれ 木曽郡王滝村を再生させた村民一体型の改革◎ひも付き補助金から一括交付金へ 首長と議会の役割◎閉そく感、先送りできぬ問題山積 視野を広げる、再考するなど、中部地方各紙の社説を集めました。タイトル一例▽足場をつくる 小さな自治 支えよう(信濃毎日)▽2011年新しい年を迎えて 地域主権進める一里塚に(静岡)▽年頭のごあいさつ(伊勢)
- 2011元日 社説・論説読み比べ・近畿
- 「自分力」と「自分らしさ」、新しい価値観に必要なふたつの要素◎丹波で進む新しい住民自治 「自分力」がキーに◎価値観共有する人ととともに・・・私らしい老後の生活とは◎明治維新政府が国際視察で目指した「小国」の価値観など、近畿方各紙の社説を集めました。タイトル一例▽希望への扉(1)「自分力」(神戸)▽希望への扉(2)「新しい縁」▽新年を迎えて 「分かち合い」の再構築を(京都)
- 2011元日 社説・論説読み比べ・中国・四国
- 国任せからの脱却、地方政治と住民・NPOの役割◎「支えあい社会」に必要なNPO、支える行政・市民の役割は?◎地域の宝、移住民含む住民自ら発掘で新たなまちを「興す」◎国任せからの脱却、地方に試される真の地方自治とはなど、中国・四国地方各紙の社説を集めました。タイトル一例▽山陰の自治体戦略 競争から共助への転換を(山陰中央)▽地域から動き起こそう(山陽)▽地域から問う自治「おまかせ」を脱する好機(中国)▽農業再生 国任せずに地域で考えよう(愛媛)
- 2011元日 社説・論説読み比べ・九州・沖縄
- 平和と経済、両立と自立を模索する沖縄◎結局、国をどうしたいのか?結果ありき、長期展望なしの政治を嘆く◎住民以上の住民自治なし、地域の魅力住民自ら発信を◎平和求める沖縄 一方で政府任せの経済を危惧するなど、九州・沖縄地方各紙の社説を集めました。タイトル一例▽九州のあしたを語っているか 地域主権と議会(西日本)▽国際県長崎 アジア大交流時代の要に(長崎)▽こんな夢をみた 沖縄を平和の公共財に(沖縄タイムス)