日本最大の新聞切り抜き情報誌を発行…
全商品予約購読による限定部数販売
株式会社ニホン・ミック

定期購読商品 切抜き速報シリーズ

ホーム > 切抜き速報シリーズ > 教育版 最新刊紹介 > 教育版 過去の特集・注目コンテンツ > 教育版 過去の特集・注目コンテンツの詳細

教育版 記事の詳細

大震災から2年~伝え続けるために~

発刊号 : 2013年6号
年間購読料 : \28,248(送料・税込)
配本日 : 2013年4月28日
サイズ : A4
ページ数 : 168ページ
記事掲載期間 : 2013年3月1日~31日
数量

商品概要

東日本大震災から2年。被災地の子ども達は、依然心の悩みを抱えています。一方、メディア報道が少なくなる傾向の中で、震災の記憶はきちんと語り継がれるのか、不安の声が高まっています。そんななか、はがき、新聞、映像などで伝え続ける他地域の生徒たちの活動が活発化。再生のためにもがく、生徒たちの心の葛藤と、支援する他地域の生徒の活動を中心に記事を収録しました。ピックアップトピックスは「防災拠点としての学校」「日本での進学」など。

特集概要
大震災から2年~伝え続けるために~ ​▼宮城、岩手の沿岸部で今春小中学校32校が統廃合 生徒、悲しみ胸に閉校式
▼厳しい避難生活「本当に戻れる?」生徒たちの心の悩み深刻
▼松山、彦根、鳥取・・・被災地の現状を追う。新聞部など生徒たちの語り継ぐ活動
▼放射能差別からの解放 福島・相馬高女子生徒の映画制作活動
など。

全国85紙の新聞記事から教育の「今」を読み解く!

今号のピックアップトピックス
高校教科書検定 ​防災拠点としての学校
高台移転、避難径路、防災計画、マップづくりなど、防災拠点としての学校を見直す動きとその課題について
心の傷を支えたい
セラピーやゲーム交流などを通じて被災地の子ども達の心のケアを行う、全国の支援活動
特別支援教育の試み
不登校経験者、発達障害のある生徒などを、全日制・全県枠で受け入れる「佐賀県太良高の試み」佐賀新聞連載全9回を中心に構成
デジタルで学ぶ
MIT教授が「印刷機発明以来の革命」と評した無料オンライン講座「ムーク」など、教育界とIT技術の関係
日本での進学
「日本で学びたい」外国人の生徒を、言葉の壁を乗り越えて支援する人たちの活動
高校教科書検定
領土、歴史観、対受験対策など この春、高校教科書検定はどう変わった?
継続トピックス:教師力をあげるために、教員の健康と労働
(教員の健康と労働)長野県教委の「資質向上、あり方検討会議」の中身 このジャンルの注目ヘッドライン​
(教師力をあげるために)ビデオで撮影、改善点を生徒自身が検証 神奈川県・大井町立大井小学校の取り組み
(教員の健康と労働)不祥事教職員の厳罰化など、長野県教委の「資質向上、あり方検討会議」の中身
など。
継続トピックス:理想の学校を求めて、地域ではぐくむ、小規模校のよさ
(理想の学校を求めて)義務教育期間内 生徒たちは特色ある認可外の「学校」に このジャンルの注目ヘッドライン​
(理想の学校を求めて)義務教育期間内に学校に通わない生徒たちは特色ある認可外の「学校」に。札幌・旭川両市内の動き
(地域ではぐくむ)加入率47%で年々低下 子ども会のテコ入れで地域再生に取り組む人達
(小規模校のよさ)単独校のまま、周辺地域との高校の連携強める「キャンパス制」山形県・西村山、西置賜の6高校でスタート
など。
継続トピックス:防災教育、学習指導の取り組み、NIE・メディアリテラシー
(学習指導の取り組み)国語辞書 人気復活の動き
このジャンルの注目ヘッドライン​
​(防災教育)宮崎海洋高 被災地の高校との連携強化 共通項は「海とともに生きる」
(学習指導の取り組み)国語辞書人気復活の動き 付箋で見える成果とは
(NIE・メディアリテラシー)新聞記事への書評 「読みたくなる」関心高めるビブリオバトル 長野県大桑中の取り組み
など。
継続トピックス:子どもの身体を守る、子どもの心をはぐくむ、いじめ・自殺・不登校を防ぐ
子どもの心をはぐくむ)子どもの意欲・満足度を数値化「Q-U」
このジャンルの注目ヘッドライン​
​(子どもの身体を守る)PM2.5 基準値越えの時の判断は学校か、教委か 対応分かれる現状
(子どもの心をはぐくむ)子どもの意欲・満足度を数値化「Q-U」は、クラスでの心理分布図調査
(いじめ・自殺・不登校を防ぐ)「これは体罰か」文科省、全国教委に基準示す
など。
継続トピックス:親子関係、キャリア教育、人生と教育、大学と教育、教育行政、世界の教育、教育のいま
(教育のいま)者気質を表した「さとり世代」とは
このジャンルの注目ヘッドライン​
​(親子関係)家族など手作り弁当持ち込みで受験生を支える 宮古島の習慣
(キャリア教育)早期離職者25% 高校卒業生の「働く心構え」養う、外部専門家との連携
(人生と教育)「平和の大切さ改めてかみしめた」大阪・国民学生68年後の卒業式
(大学と教育)教養講義の半分を英語で行うと決めた京大 教員からは「日本語でも難しいのに」
(教育行政)週6日制賛成8割、教育の平等には期待薄 朝日・ベネッセ8766人保護者調査詳細
(世界の教育)いじめ対策先進国 ノルウェーの取り組み
(教育のいま)物知りなのに、関心は薄 ネットが生んだ「造語」若者気質を表した「さとり世代」とは
など。

全国85紙の新聞記事から教育の「今」を読み解く!

ページトップ