 
2022年6号の特集は「地震メカニズム解明へ 〜予知につなげる〜」「温暖化報告書」「日本の恐竜学」「原発事故から11年」「新型コロナのいま」です。
●全国紙(朝日・産経・日経・毎日・読売)を含む、北海道から九州・沖縄までのブロック紙・地方紙・専門紙、85紙から科学分野の記事をまとめた月刊誌です。     
●新発見や研究成果、研究者、科学用語や原理の解りやすい解説など、自然・科学・技術に関する知識欲を刺激する情報誌。
     
●構成 
◎1カ月の報道から、「今」と「これから」の話題と継続キーワードで主要な話題を網羅
「今」と「これから」の話題やテーマについてまとめた「巻頭特集」、4つの「ピックアップトピックス」と、毎月知りたいキーワード(項目)でまとめた「継続トピックス」から、新聞情報を毎月知ることができます。
◎記事検索機能も充実!
おおよその内容を把握しながら探せる「新聞記事見出し一覧」と、キーワードから探せる「キーワード検索(索引)」があります。
読者の方限定で、当社HP内で索引検索ができます。(目次・索引ダウンロード)
●このような方々にオススメです
◎理科教育の授業や教材作りをしている方
◎研究者や科学界の動向を身に着けたい方
◎理科教諭を目指している方         など
- 「今」「これから」注目のテーマを巻頭特集からじっくり読み比べ
- 地震メカニズム解明へ 〜予知につなげる〜 3月16日深夜、福島県沖でマグニチュード⒎4の地震が発生して大きな被害を起こしました。東日本大震災以降、周期的に起こる地震と考えられています。また、能登地方では群発地震が報告されており、巨大地震の前兆かとの不安もあります。また南海トラフ地震が想定される中、地震のメカニズムを研究する動きは活発化して進められています。いずれは予知につなげて、被害を最小限に抑えることが求められています。
- 「今」「これから」注目のテーマを小特集からまとめ読み
- 今号のピックアップトピックス
温暖化報告書IPCC(気候変動に関する政府間パネル)による報告書が相次いで出されています。地球温暖化が喫緊の状況の表れなのでしょう。世界的な脱炭素に向けた動きは活発化しているものの、まだまだ警戒が必要なのでしょう。日本の恐竜学福井県立大学に恐竜学部が開設されることが発表されました。日本の研究拠点として、内外に発信していく基幹施設となるのでしょう。ここから、日本の恐竜研究の新たな道のりが創られていくのでしょうか。原発事故から11年東日本大震災による津波の影響が引き起こした、福島第一原発事故から11年が経ちました。廃炉に向けた作業は毎年新たな問題が起こっており、なかなか予定通りに進まない状況です。廃炉完了は、いつになるのでしょうか。新型コロナのいま新型コロナウイルスの世界的流行から2年以上が経ちました。動物への感染が広がっています。ヒトと接触する機会のある家畜だけではなく、野生動物への感染が確認されており、新たな変異株が生まれる可能性があるかもしれません。
- 毎月読みたいキーワードを継続してテーマごとにお届け
- 今号の継続トピックス
【自然】【環境】【生物】【宇宙】【地球・地震】【原子力】【エネルギー】【技術】【ものづくり】【科学者】【ライフサイエンス】【物理・化学】【理科教育】【科学ニュース】
- 切抜き速報®シリーズ『教育版』『社会版』別冊
- 教育に携わる方にオススメのJNSE・読み比べシリーズ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください
 ⇒全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)に関する記事を収録
 2014年度 『全国学力・学習状況調査記事 読み比べ①(2014年4月実施 全国学力テスト)』
 2016年度 『全国学力・学習状況調査記事 読み比べ③(2016年4月実施 全国学力テスト)』
 2017年度 『全国学力・学習状況調査記事 読み比べ④(2017年4月実施 全国学力テスト)』
 ※『全国学力・学習状況調査記事 読み比べ②(2015年4月実施 全国学力テスト)』は非売品です
 ⇒OECD生徒の学習到達度調査(PISA)に関する記事を収録
 2009年度(第4回) 『PISA記事読み比べ① 生徒の学習到達度調査』
 2012年度(第5回) 『PISA記事読み比べ②』
 
 ⇒いじめに関する事件記事を収録
 『いじめ事件記事 読み比べ』
 ⇒君が代に関する事件記事を収録
 『君が代起立命令合憲記事 読み比べ』
 ⇒教育現場での体罰に関する記事を収録
 『体罰問題関連記事 読み比べ』
 ⇒大阪維新の会 橋下徹大阪市長の教育改革に関する記事を収録
 『大阪維新の会 橋下徹大阪市長 教育改革記事 読み比べ』
 ⇒大阪教育大附属池田小学校児童殺傷事件に関する記事を収録
 『大阪教育大附属池田小学校児童殺傷事件記事 読み比べ』
 ⇒防災教育に関する記事を収録
 『防災教育を考える記事 読み比べ』
 ⇒主権者教育に関する記事を収録
 『主権者教育記事読み比べ』
 ⇒特別支援教育に関する記事を収録
 『特別支援教育記事 読み比べ』
 ⇒インクルーシブ教育に関する記事を収録
 『インクルーシブ教育記事 読み比べ』
 ★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。
 是非こちらからご覧ください!→JNSE・読み比べシリーズ
- 切抜き速報®シリーズ『健康りてらしぃ』別冊
- その他のオススメのJNSE・読み比べシリーズ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください- ⇒LGBTに関する記事を収録  
 『LGBT関連記事 読み比べ』
 ★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。
 是非こちらからご覧ください!→JNSE・読み比べシリーズ
 
- ⇒LGBTに関する記事を収録  










 






