
2021年4号の特集は「ウィズコロナの3学期 〜私たちは負けない〜」「大学入学共通テスト実施」「子どもの悩みに寄り添う」「阪神・淡路大震災26年」「お年玉と金銭教育」「コロナと大学授業」「成人の日 社説・論説」です。
●全国紙(朝日・産経・日経・毎日・読売)を含む、北海道から九州・沖縄までのブロック紙・地方紙・専門紙、85紙から教育分野の記事をまとめた月刊誌です。
●学校経営・運営、教職員、学校安全、生徒指導、学習指導など、学校・教員・子どもを取り巻く問題の、傾向と対策。
●構成
◎1カ月の報道から、「今」と「これから」の話題と継続キーワードで主要な話題を網羅
「今」と「これから」の話題やテーマについてまとめた「巻頭特集」、6つの「ピックアップトピックス」と、毎月知りたいキーワード(項目)でまとめた「継続トピックス」から、新聞情報を毎月知ることができます。
◎記事検索機能も充実!
おおよその内容を把握しながら探せる「新聞記事見出し一覧」と、キーワードから探せる「キーワード検索(索引)」があります。
読者の方限定で、当社HP内で索引検索ができます。(目次・索引ダウンロード)
●このような方々にオススメです
◎授業の進め方や他校の学校現場の情報をお求めの学校教職員の方
◎学校経営に悩んでいる管理職の方
◎教員や学校管理職を目指している方とその養成をしている方 など
- 「今」「これから」注目のテーマを巻頭特集からじっくり読み比べ
- ウィズコロナの3学期 〜私たちは負けない〜 休校明け、学習の遅れを取り戻そうと教員をはじめ子どもたちも頑張った2学期。そのために、運動会や修学旅行、文化祭など、行事の縮小や中止を余儀なくされました。冬休みに入り、感染は拡大し、緊急事態宣言も出され、全国一斉休校が懸念されましたが、一律の休校要請はせず、と文科相が表明。コロナ感染予防と学校生活の両立をしながらの学期末となっています。新年度は状況がよくなっていることを願いたいものです。
- 「今」「これから」注目のテーマを小特集からまとめ読み
- 今号のピックアップトピックス
大学入学共通テスト実施大学入試センター試験から大学入学共通テストとなった、初の試験が実施されました。コロナ禍と重なり、受験生への配慮から日程も一次と二次と特例となりました。子どもの悩みに寄り添う外出もままならず、学び優先となり、我慢を強いられている子どもたち。小中高生の自殺者数が増加傾向になるなか、周囲は悩みに耳を傾けられているでしょうか。阪神・淡路大震災26年阪神・淡路大震災が発生してから26年の歳月が経ちました。防災教育拡充のきっかけとなり、また、被災者を勇気づけた歌が世界的な広がりをみせています。お年玉と金銭教育子どもたちにとって、お正月の楽しみに、お年玉があります。いつものお小遣いよりも金額が大きくなり、注意が必要です。金銭教育のきっかけとして使い道を探してほしいです。コロナと大学授業小中高と違い、大学はオンラインでの授業が主となっており、対面での授業はなかなか再開していません。世界の大学の取り組みや日本の大学での授業アイデアをみます。成人の日 社説・論説今年の成人の日は、成人式を行う自治体と中止・延期する所もあり、全国的な祝賀は抑え気味となりました。新聞各紙の社説・論説では取り上げて、若者にエールを送っています。
- 毎月読みたいキーワードを継続してテーマごとにお届け
- 今号の継続トピックス
【教師力をあげるために】【教員の健康と労働】【理想の学校を求めて】【地域ではぐくむ】【小規模校のよさ】【考える力をはぐくむ】【防災教育】【被災地のいま】【学習指導の取り組み】【NIE・メディアリテラシー】【子どもの身体を守る】【子どもの心をはぐくむ】【いじめ・自殺・不登校を防ぐ】【キャリア教育】【大学と教育】【教育行政】【世界の教育】
- 切抜き速報®シリーズ『教育版』『社会版』『福祉ニュース 障害福祉編』別冊
- 教育に携わる方にオススメのJNSE・読み比べシリーズ
⇒全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)に関する記事を収録
2014年度 『全国学力・学習状況調査記事 読み比べ①(2014年4月実施 全国学力テスト)』
2016年度 『全国学力・学習状況調査記事 読み比べ③(2016年4月実施 全国学力テスト)』
2017年度 『全国学力・学習状況調査記事 読み比べ④(2017年4月実施 全国学力テスト)』
※『全国学力・学習状況調査記事 読み比べ②(2015年4月実施 全国学力テスト)』は非売品です
⇒OECD生徒の学習到達度調査(PISA)に関する記事を収録
2009年度(第4回) 『PISA記事読み比べ① 生徒の学習到達度調査』
2012年度(第5回) 『PISA記事読み比べ②』
⇒いじめに関する事件記事を収録
『いじめ事件記事 読み比べ』
⇒君が代に関する事件記事を収録
『君が代起立命令合憲記事 読み比べ』
⇒教育現場での体罰に関する記事を収録
『体罰問題関連記事 読み比べ』
⇒大阪維新の会 橋下徹大阪市長の教育改革に関する記事を収録
『大阪維新の会 橋下徹大阪市長 教育改革記事 読み比べ』
⇒大阪教育大附属池田小学校児童殺傷事件に関する記事を収録
『大阪教育大附属池田小学校児童殺傷事件記事 読み比べ』
⇒防災教育に関する記事を収録
『防災教育を考える記事 読み比べ』
⇒主権者教育に関する記事を収録
『主権者教育記事読み比べ』
⇒特別支援教育に関する記事を収録
『特別支援教育記事 読み比べ』
⇒インクルーシブ教育に関する記事を収録
『インクルーシブ教育記事 読み比べ』
★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。
是非こちらからご覧ください!→JNSE・読み比べシリーズ
- 『社説・論説読み比べ』『新聞・朝刊1面コラム読み比べ』
- 講話やスピーチ・小論文対策・就職活動にオススメ
ご覧になりたい誌名をクリックしてください
⇒大晦日と元日の社説・論説を収録
『2010大晦日 社説・論説読み比べ』
『2011元日 社説・論説読み比べ』
『社説・論説読み比べ 2011年大晦日&2012年元日』
『社説・論説読み比べ 2012年大晦日&2013年元日』
『社説・論説読み比べ 2013年大晦日&2014年元日』
『社説・論説読み比べ 2014年 大晦日&2015年元日版』
『社説・論説読み比べ 2015年 大晦日&2016年元日版』
『社説・論説読み比べ 2016年 大晦日&2017年元日版』
『社説・論説読み比べ 2017年 大晦日&2018年元日版』
『社説・論説読み比べ 2018年 大晦日&2019年元日版』
『社説・論説読み比べ 2019年 大晦日&2020年元日版』
⇒大晦日と元日の新聞・朝刊1面コラムを収録
『2010大晦日 コラム読み比べ』
『2011元日コラム読み比べ』
『新聞コラム読み比べ 2011年大晦日&2012年元日』
『新聞コラム読み比べ 2012年大晦日&2013年元日』
『新聞コラム読み比べ 2013年大晦日&2014年元日』
『新聞コラム読み比べ 2014年大晦日&2015年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2015年大晦日&2016年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2016年大晦日&2017年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2017年大晦日&2018年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2018年大晦日&2019年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2019年大晦日&2020年元日版』
『新聞コラム読み比べ 2020年大晦日&2021年元日版』NEW
⇒成人の日の新聞・朝刊1面コラムを収録
『新聞コラム読み比べ 2016年成人の日版』
『新聞コラム読み比べ 2017年成人の日版』
『新聞コラム読み比べ 2018年成人の日版』
⇒こどもの日の社説・論説を収録
『社説・論説読み比べ 2016年こどもの日版』
⇒こどもの日の新聞・朝刊1面コラムを収録
『新聞コラム読み比べ 2016年こどもの日版』
※『新聞コラム読み比べ 2015年こどもの日版』は非売品です
⇒憲法記念日や改憲論議に関する社説・論説を収録
『社説・論説読み比べ 2016年改憲論議・憲法記念日版』
『社説・論説読み比べ 2017年改憲論議・憲法記念日版』
『社説・論説読み比べ 2018年改憲論議・憲法記念日版』
⇒ 憲法記念日の新聞・朝刊1面コラムを収録
『新聞コラム読み比べ 2016年憲法記念日版』
★その他にも30種以上のテーマをラインナップしております。
是非こちらからご覧ください!→JNSE・読み比べシリーズ